アロス
日本人の何でも皆、一律じゃなきゃ!的な文化も悪い方向に作用する事もあるよ、てのも考えてみるのも必要なのかなと。日本社会が一般的な形から外れたものに関して寛容ではないのかなと。
ヨシヲ
具体的にはどういうこと?
アロス
「結婚」「家族」なんかの像です。今、近い最近の中でみんなそうだから…的な風習、習慣からハミ出した時に弱いと言うか。スタンダードな枠があるのは円滑に集団を纏める、維持するのに楽なんですけど、そこからハミ出した人を叩くためにあるんじゃないと思うんですよね。具体的には子どものためには離婚しないのが正しい、など。
ヨシヲ
一般的とされている状態から逸脱すると、「あの人はおかしい」って評価するってことかな。一般的って、本当に一般的なのかなって、思うこともあるよね。たとえば、結婚生活を維持してる人からの子供のために離婚しないのが正しいっていうアドバイスが出るときは、「結婚生活を続けてる中で、離婚を考えたこともあったけど、今はしなくて良かったと思ってるよ」っていう、自分の過去の状況で話しちゃうのかな、と。離婚経験者からすれば逆のアドバイスになりうるけどね。次に、離婚したいと言っている人に問題があるけど、それを指摘できないから子どものために、とアドバイスするパターンとか。あとは、聞きかじった知識でアドバイスしちゃうとか。その人の現状を理解した上で話をしてるのか疑問、ってとこもあるかな。
アロス
その人があらゆる体験をしてれば話は別ですけど、大概は狭い範囲の話でしちゃいがちですもんね。結局、主観的なアドバイスになってしまう。
ヨシヲ
体験してない範囲は、一般論になるし。自分の聞きかじった話からアドバイスする人はいても、日本全体の統計から引っ張ってきてアドバイスする人とかあんまり見ないしね。
アロス
ルールって本来、集団が円滑に過ごせたり、個人が理不尽に殺されたりしないためにあるものだと思うんですよね。そのルールに個人が苦しめられてしまうようならば、ルールのモデルチェンジをしてかないといけないと思うんです。特に現代は5年、10年でも世の中の変化のスピードは早い訳で、50年前の感覚、その時の正解を持ってこられても、そりゃ困るんですよね。
ヨシヲ
俺はルールのモデルチェンジは、その都度されてるとは思うんだよね。ただ、ギャップが生まれて、修正して、って流れだとどうしてもギャップが先行せざるを得ない。苦しめられてる人が多数派になるか、少数派であれば致命的な不利益を被ってることを証明しなきゃルールは変わらないんじゃない?
アロス
ルールが変わるまでには時間も要りますし、個人では難しいと思うので。多数派に加わる事を無理してしなくても良いのかなと。
ヨシヲ
ルールが変わらないってことは、そのルールでいいって思ってる人が主流派ってことでしょ?
アロス
そうですね。なので合わない人は無理せずに逃げるって判断も大事なのかなと。
ヨシヲ
逃げるっていうのは、どの程度かはおいておいて、世間から隔絶するってこと?
アロス
生き延びるための『逃げ』はアリですよ。
ヨシヲ
逃げなくても生き延びられると思うんだけどな。
アロス
ただ生命の安全て話じゃなくて、生き生きと生きる、て意味ですね。健康を害してまでやらなきゃいけない事って人生において無いと思うんですよ。
ヨシヲ
そうなると、逃げるって、具体的にはどういうこと?例えば世間が結婚を求めていても結婚生活を望まないから、結婚しないってこと?
アロス
既存の結婚、家族的なものからですかね。結婚そのものを否定して避けるわけではなくて、世間一般の当たり前に合わせる必要がないのかな、と。自分なりの結婚的なもの、家族的なものと上手くやっていけるのなら、そういう形でも…と。
ヨシヲ
みんな同じように結婚生活を送っているわけではないし、それぞれの家族の形がある訳で、受け入れられかどうかって、あんまり気にしないのが普通かと思ってたけど、普通は左右されるものなのかな。
アロス
後は受け入れる側の問題ですかね。受け容れる側、年長者が、自分らの価値観に従わせたいのか、年少者、新しく迎え入れる家族と共存していきたいのか、にもよると思います。例えば、年少者、若い人が従来の価値観とは遠いスタイルで生活していて、年長者がその価値観を理解できない。受け入れられないから、今までの価値観を強要して、結果、袂を分かつ所までいっちゃう、みたいな。
ヨシヲ
どちらかの価値観に合わせて生きていかなきゃいけないのであれば、核家族化が進むのもやむないよね。
アロス
「結婚」「家族」も含めて、ルールってのは集団が円滑に過ごせるために本来ある訳だって事が分かってない人が多いんじゃないのかな、と思います。権力、資産があったり、年長者だったり「強い」方がルールを強要してしまうとそうなってしまうと思います。「強い」方が自分達の価値観に従わせることが最終目標になってしまっている。共存するのが目標なはずなのに。
ヨシヲ
権力や資産といった恩恵を受けようと思うから、力がない方が飲んでしまうんじゃないの?恩恵を断たずに希望だけ通すのは筋が違うと思う。
アロス
核家族化を推し進めたのは、貨幣経済、機械化が進んで身の回りの仕事を身近な人と分担する必要が無くなったのが1番の原因なんじゃ?と思っています。都会なら1人で生きてくのに全く困らない現状ですからね。世の中が便利になった事が、こと「結婚」「家族」てルールに関しては完全にマイナスに働いてしまっているかと。逃げる場合は恩恵なんかは期待しちゃダメでしょうけどね。
コメント