組織とリーダーと(1) 〜社会人サークルやってますか?〜

リーダーシップ クロストーク

ヨシヲ
30代薬剤師。趣味は浅く広くが多い。最近は、ボードゲームにハマってる。

アロス
30代薬剤師。スポーツはやるのも見るのも好き。特に、野球とサッカーは詳しい。最近はアイドルにハマっている。


ヨシヲ
社会人になってからとか、サークル活動とかしてた?

アロス
バレーボールしてましたね。

ヨシヲ
大会に出たりとか?

アロス
練習して年に何回か試合に出てましたね。

ヨシヲ
定期的に集まって勝つための練習をするの?

アロス
火曜木曜とか、土曜だけなどですね。曜日が決まってるパターンが多いと思います。

ヨシヲ
練習はどんな感じでやってた?

アロス
一般的には、パス、シートレシーブ、アタック、サーブレシーブ、ゲーム形式なんかですね。
パス練習だけで、いきなりゲーム形式やるチームもありますけど。

ヨシヲ
ウォーミングアップと、ゲーム形式が基本で、あとはチームごとに違うのかな。

アロス
そうですね。
試合前だと試合形式での確認を長めにしたり。

ヨシヲ
時期もあるんだね。
下手な人には注意とか、指導とか入るの?

アロス
チームによっては、そういうのもありますね。
ガチに勝ちに行く様なチームだと。

ヨシヲ
そういうチームだと、下手な人って辞めてっちゃう?
頑張って練習する?

アロス
「楽しんで運動したい~」くらいのモチベーションの人って、試合で勝つ事を要求されたら、参加率が低下するか辞めてしまいがちです。
練習が厳しくても、本人が「その競技の腕を上げたい!」となれば残ると思いますけどね。

ヨシヲ
いいプレイをしたいなら、練習が厳しくてもついていこうと思えるもんね。

アロス
色々とチームを見てきて分かったのは、『辞める、辞めないはその場の実質的なリーダーに必要とされてるかどうかが大きいんじゃないか?』と思ってます。

ヨシヲ
どゆこと?

アロス
「チームの主催者が一緒にやろう!」と迎えてくれたり、下手なら下手なりにもポジションや役割があれば辞めることは減るかなと思います。
要するにチームの中での居場所が感じられなくなると消えてしまう人は多いのではないか、と。

ヨシヲ
辞めるかどうかの判断は、『チームの目指すもの』よりも『チーム内の居場所があるかどうか』で決まるってこと?

アロス
勿論、それだけじゃないですけど、『チームに必要とされてるか?』って部分は大きいと思いますね。
楽器はそうでもないんですか?
人数が多いパートにだったり、人数合わせのためだけで技術的に求められていない空気感を感じながらやるなら、他のチームに移ろうとはならないんですかね。

ヨシヲ
楽器はチームの規模によるかもしれないけど、ソロとか技術的に求められることで辞めていく人もいる。
人数多いから必要とされないって感じて辞める人もいれば、逆に吹けなくても目立たないから安心だから残るって人もいるんだよね。
コンクールを目指すようなバンドだと違うと思うけど。

アロス
『逆に吹けなくても目立たないから安心』これも居場所の1種ですもんね。
バレーボールも緩く楽しむチームならば、その楽器の話と近いと思いますね。

ヨシヲ
そうすると、大会とか、外部から評価されることが、チームの雰囲気に大きな影響を与えそうだよね。

アロス
楽しむ事がメインで年に1度くらい試合に出るようなチームだとそんな感じになりますね。
そうなると問題になってくるのは、日々の練習人数の維持ですね。

ヨシヲ
人数は、どんな活動をする団体でも頭を抱えるよね。

アロス
バレーでゲーム形式をするのなら、6人対6人なんですが、最低でも3人対3人くらい集まらないと辛いですね。
どうせ来る人が少ないなら・・・と他の予定入れてしまったり、当日や前日に『まぁいいや・・』となって、来ない人が出てくる。

ヨシヲ
一定の人数がいないと、成立しないもんね。
合奏をしたくても人数が少ないと、曲として成立しないから、また参加する人が減っての悪循環になりがち。
バレーもゲーム形式がしたいから集まる感じ?

アロス
社会人のサークルだと、各々の仕事や家庭がありますから、ゲーム形式を楽しんで、ついでに健康面でもプラスになれば…くらいのモチベーションが殆どかと思われます。
2人か3人でも基礎練しようぜ!と言って一時期やってましたが、ゲーム形式なしでも続けられる人はかなりの少数派かと。

ヨシヲ
なるほどね。
新規でチームに入ってくる人って、バレーやりたくて入ってくる感じ?
友達とか恋人探す方がメインな感じ?

アロス
バレーボールってフットサルと比べてですけど、サーブレシーブをミスると即、失点なので申し訳ない感じになってしまうのが難しいんですよね。
フットサルはスキルがなくてもゲームに参加しても勝敗に大きく影響しにくいですが、バレーボールはサーブが入らない人が数名いるだけでゲームが終わってしまいますからね。

ヨシヲ
自分のせいで、ゲーム形式の練習すらおもしろくなくなってしまうと思えば、参加しにくいもんね。

アロス
なので、初心者は非常に誘い辛いです。
経験者で、若い女が多いチームに!て人は居るかもしれませんが。

ヨシヲ
経験者が集まるっていうと、楽器と同じ感じだね。
経験者だと逆に、学生時代の取り組み方に差が出そうだけど、社会人チームでそのあたりの温度差でうまくいかないことってある?

アロス
バレーボールの世界では、中学の部活までの人は、高校、大学までバリバリやってた方には『やってた』とみなされないケースは多いですね。

ヨシヲ
その辺のギャップって、できない人が自主的にやめてく感じ?

アロス
正式に辞める!と言うよりは来なくなるパターンが殆どかなと。

ヨシヲ
行きづらくなって、疎遠にって感じかな。

アロス
社会人サークルって、人数確保、存続は困難なんですよね。
参加人数が減る事って、勝利重視のチームにとっても、楽しむ重視のチームにとっても痛手なんですよね。
人が来なくなる時って、どんな時だと思います?

コメント

  1. […] 組織とリーダーと(1) […]

  2. […] 組織とリーダーと(1) […]

タイトルとURLをコピーしました